佐奈川は昭和14年から大規模に改修された川で、昭和28年に第一期工事が完成した記念で多くの桜が植えられた。
改修される前は、大雨が降ると豊川稲荷の池の鯉が逃げ出すような状況になり、下流の小坂井でも2〜3メートル(現在の幅は30m)
の川幅しかなく、水害に悩まされたという。昔の宝川は豊津で下郷へ下り、帯川は幅2mで谷川から牧野へと流れていた。
本野ケ原は雑木林と原野の状況だった。そのような場所に海軍工廠は建設された。
(参考 新訂宝飯郡史、豊川市広報 2011.3.1)
現在730本程の桜があり、3月末からの桜開花時には大いに賑わう。ただし、60歳を超えた桜が多く、年月で傷み、台風で倒れ、
竜巻で折れ、駐車防止の杭を建てる為に根を切られたりして弱っている桜が多い。
平成24年の佐奈川堤
2012.4.6 満開!
![]() 荒古橋より |
![]() |
![]() |
![]() |
2011年4月20日 午後の佐奈川堤(静かな佐奈川堤に戻りました)
![]() |
![]() |
2011年4月12日 午後の佐奈川堤
![]() |
![]() |
2011年4月11日 朝の佐奈川堤
![]() |
![]() |
2011年4月10日 朝の佐奈川堤
![]() |
![]() |
2011年4月9日 午後4時の佐奈川堤 (雨のち晴れ)
![]() 満開!(雲のような感じにはもう少し) |
![]() 土曜日で人は満開 |
2011年4月8日の佐奈川堤
![]() 4/8は曇りです。九分咲きですかね。 |
![]() まだ去年のように真っ白ではありません。 まあ見頃です。 |
2011年4月7日の佐奈川堤
満開ではなく八・九分咲きくらいと思います。イオンの西にはまだまだと「頑張っている」桜もありました。
![]() |
![]() |
2011年4月6日の佐奈川堤
![]() 開運橋から 4/6 五か六分咲きくらい? |
![]() 金屋橋北は八分咲きくらい |
2011年4月3日の佐奈川堤
今日は二分咲きの桜と五分咲き位の混在でした。若い木はよく咲いてます。自衛隊の南側は満開でした。
2010年の佐奈川堤の桜
![]() 早朝の佐奈川 1 |
![]() 晴れた日の佐奈川堤は人でいっぱい |
三月末から四月初め に桜と菜の花のコラ ボレーションが美しい ![]() |
![]() 早朝の佐奈川 2 |
![]() 遊歩道へ覆い被さってます |
![]() 遊歩道 |
![]() 佐奈川には本宮山がよく似合う。 |
![]() |
![]() |