境内に推定樹齢800年のクスノキの巨木がそびえる。
「夏の月 御油から出て 赤坂や」の芭蕉句碑がある。これは御油宿と赤坂宿が大変短い距離で、これと
夏の月の短さをかけた句となっている。
御油の松並木より赤坂へ入ったすぐの左側街道沿いにあります。
この神社も大江定基の発願により建てられたそうです。
![]() 関川神社と樹齢800年のオオクス 一昨年の台風で本殿・鳥居が被害を受け、 長く傷んだ状態でしたが、修理されました。 |
![]() 豊川市指定天然記念物「楠の説明」 |
![]() 芭蕉句碑 夏の月 御油から出て 赤坂や |
![]() 少し離れて見ると大きさがわかります。
|
![]() 木の根もしっかりしてます。 |
![]() 新しい芭蕉句碑 古いものは読めません。 |