豊川稲荷(豊川閣妙厳寺)

歴史散策目次へ

1441年東海義易禅師開創。境内に鎮守として豊川ダ枳尼真天(だきにしんてん)を祀る。
新年の初詣で大変賑わう有名なお稲荷さん。
豊川稲荷として有名ですが、曹洞宗の円福山妙厳寺が正式な名前です。野球、水泳、駅伝が強い豊川高校も経営しています。

飯田線豊川駅、名鉄豊川稲荷駅より徒歩数分の所にあります。


 豊川稲荷本堂(明治41年起工、昭和5年竣工)間口20m奥行き40m
 高さ30mという近代建築では比類のない建物。 
 

 総門(明治17年改築竣工)門扉は如輪目(じょりんもく)の欅一枚板で
 作られている。

 総門の透かし彫です。細かな細工がしてある。
 
 
   欅一枚板の門扉

 広い境内の案内図
 
 妙厳寺庭園(外から眺めただけですが)
 
 名勝庭園の石碑

 本殿はここからがきれいです。
 
 奥の院
 
 彫刻が立派です。 

 奥の院への参道は千本のぼりでビッシリ。
 

 狐塚には狐さんがビッシリ
 沢山奉納されてます。
 夜は不気味だと思います。
 夜は開門していませんが。

 
 豊川稲荷で一番古い建造物の山門(今川義元寄進のもの)